"You have to work hard to offend Christians. By nature, Christians are the most forgiving, understanding, and thoughtful group of people I've ever dealt with. They never assume the worst. They appreciate the importance of having different perspectives. They're slow to anger, quick to forgive, and almost never make rash judgments or act in anything less than a spirit of total love . . . No, wait--I'm thinking of Labrador retrievers!" David Learn, 1998

Sunday, June 12, 2011

Memories of MUM - Message from Hiroshima Peace Park

    Today I will be one of those speaking at Hiroshima's Peace Park as we dedicate the memorial to my mother, Barbara Reynolds, for her humanitarian help to survivors of the first two nuclear bombs dropped on people.
     Here is the English translation of what I will be saying. (Japanese follows.)

     Honored guests, hibakusha (nuclear bomb survivors), members of the World Friendship Center, friends, and family:
     We consider it a privilege to meet with you today. My husband Jerry and I have come from California and my nephew Tony, one of Barbara's grandsons, has come from Texas. We also represent my brothers, Barbara's sons Tim and Ted Reynolds, her other eight grandchildren, (8 great-grandchildren and two great-great-grandsons) who, although they were unfortunately unable to attend, send their greetings.
     We are here at the invitation of the Monument Committee to unveil a monument to my mother, who would have been 96 years old today. To me, it is amazing that the hibakusha of the nuclear bomb dropped by Americans would erect a monument to an American woman at their Ground Zero. I am so humbled by your forgiveness and desire to do this.
     Many people whose lives have been touched by my mother's life call her a saint, even a "national treasure."  But my mother would have been the first to say she was just an imperfect human being.     
     In September, 1964, my mother was 49 years old, reeling from the pain of divorce. My father had married another woman. My brother Ted had just gotten married. I had gone back to the United States. So she was alone. A friend of hers, a Buddhist priest, gave her permission to come to the temple on Mt. Rokko to spend time alone in meditation, fasting, and prayer. There, for a week, she lamented her failure to hold her marriage together and with loud cries to heaven questioned her purpose for living.
     My mother believed in the God who is above all other gods. This God is not the work of our hands; we are the work of His hands. He has created us in His own image. She knew Him as Creator and powerful controller of the universe.
     But until that week she did not know Him as a personal, living heavenly Father. At the end of that week, the heavenly Father spoke to her heart and told her that He loved her and forgave her. Her tears turned to tears of joy and peace. Then He revealed to my mother that His purpose for her was to take His love back to Hiroshima and show the hibakusha how much He loves them by serving them.
     Years before, my father had been part of a team sent by the American government to study the effects of radiation on Hiroshima hibakusha--to draw their blood and measure their height and weight and photograph them. But no one had asked them, "What was it like to experience an atomic bomb?" No one had listened to them or cried with them. Now, in obedience to her heavenly Father, my mother went back to Hiroshima, despite her sense of personal shame, to listen to them and serve them, to be God's hands and feet and voice. Out of her humility and obedience bloomed the World Friendship Center.
     She was not only a voice from the heavenly Father to the hibakusha. Hibakusha told her they considered her a voice for Hiroshima and Nagasaki to the world. She took that responsibility very seriously. And as she came to know them, they taught her the value of each life. She came to respect the brave, suffering, patient survivors of the first two nuclear bombs dropped on human beings. She began to identify with them and hurt for them. And so she said, "I, too, am a hibakusha." She wanted to accurately convey to the world their message, "No more Hiroshimas!" to urge everyone on the planet to choose peace and prevent the horror and catastrophe of Hiroshima from happening to anyone else, ever.
     Since 1945, starting in Hiroshima and Nagasaki, the number of people exposed to the poison of radiation has grown through Chernobyl, Three-Mile Island and now Fukushima. Radiation does not distinguish between war and peace. Radiation from nuclear weapons keeps killing after the war is over, even affecting DNA and thus hurting later generations. Radiation from nuclear reactors causes increased numbers of lethal cancers in those who live near them, whether there are accidents in the reactors or not. We are here to assure all radiation-exposed people anywhere that we will not forget your distress. We will pass your message on from generation to generation: "No More Hiroshimas! No More Nagasakis! No more Fukushimas!"
     As you unveil this monument, my mother is just a symbol. She is a symbol of love, pointing to the source of love, the heavenly Father. She is a symbol of hope because anyone of us who humbles himself to listen to the "still, small voice" of our Heavenly Father can make a mighty difference.
     Thank you for honoring my mother in this way.



ごらいひんのみなさま、被爆者の皆様ワールド・フレンドシップ・センターの皆様お友達、またご家族の皆様、今日は、皆さんとご一緒に除幕式に参加できて、大変嬉しく思います。

主人のジェリーと私は、カリフォルニアから、また、バーバラの孫にあたる甥のトニーはテキサスから参りました。私の兄弟で、バーバラの息子にあたるティムとテッド、そしてバーバラの残り8名の孫たちは、残念ながら、今日伺うことが出来ませんでしたので、彼らに代わってご挨拶申し上げます。

本日は、生きていれば96歳になる母の記念碑の除幕式に、記念碑委員会のお招きをうけて、参りました。アメリカ人が投下した原爆で被爆者となられた方々が、その爆心地にアメリカ人女性の記念碑を建てて下さるということは、驚くべきことです。皆様のお許しの気持ちと、このような記念碑を建てて下さろうというお志にひたすら頭が下がる思いです。

母の生涯に影響を受けた方々はよく、母を聖人であったと、さらには「国の宝であったと仰います。しかし、それに対しては、母自身が真っ先に、「私は只の、至らぬ人間ですよ」と申したことでしょう。

1964年の9月、当時49歳の母は、離婚の辛さの真っ只中におりました。私の父は既に別の女性と結婚しておりました。兄のテッドは結婚したばかりで、私はアメリカに戻っておりました。つまり、母は一人ぼっちでした。母の友人で、僧侶であった方が、六甲山のお寺に母を招いてくださり、そこで瞑想、断食そしてお祈りで時を過ごすようにと配慮して下さいました。そこで一週間、母は結婚の失敗を嘆き、自らの生きる目的とは何か、大声で泣きながら天に問いかけたのでした。
                                                         
母はもともと他の神々の上に立つ主なる神様を信じていました。この神様は、私たちの手によって創られた神ではありません。私たちがこの神様の手によって創られたのです。神様は、私たちを神自身の姿形に創られました。母は、この神を、創造主であり、宇宙を支配する強きものとして知っていました。でも、六甲山での一週間を過ごすまで、母は、その偉い神様が、私たちのずっと身近で生きている父なる神様であるということを知りませんでした。その一週間の終わりに、この天にまします父なる神様は、母の心の中に語りかけ、母を愛されていると、そして母を許すと言われました。母の涙は喜びと平安の涙に変わりました。そして、神様は、その時、母が受けた愛を広島へ届け、被爆者の皆さんにお仕えすることで、神の愛を皆さんに示すことが、母の生きる目的であると啓示されました。

それより何年も以前に、アメリカ政府は、広島の被爆者放射能被害の研究のため血液検査、身体測定、写真撮影を行うチームを送りましたが、私の父はそのひとりでした。でも、そのチームの誰一人として、被爆者の方々に「原爆とはどんな経験でしたか」と尋ねる者はありませんでした。誰一人、被爆者の話を聞いたり、一緒に泣いたりする者はありませんでした。一方、天にまします父なる神様に忠実であろうとした母は、広島に戻り、自らの恥をかなぐり捨て、被爆者のお話に耳を傾け、神様の手や足や声となってお仕えしました。そんな母の謙虚で従順な働きからワールド・フレンドシップ・センターが生まれました。

母の働きは単なる天の神様から被爆者へのメッセージに終わりませんでした。被爆者の方々は母の働きを広島・長崎からの世界へ向けてのメッセージだと言ってくださいました。母はその責任をとても真剣に受け止めました。そして母がお一人お一人と知り合っていくにつれ、被爆者の方々は、人の命の価値ということを母に教えてくださいました。母は、人類に対して投下された最初の二つの原子爆弾に被爆しながらも、勇敢に、苦しみながらも生き抜いている方々を尊敬するようになりました。被爆者の方々に共感し、痛みを分かち合うようになりました。そして、母は言いました。「私もヒバクシャです。」と。母は、「ノーモアヒロシマ」という被爆者のメッセージを世界中に確実に広げようとし、地球上の総べての人々が平和を選択し、広島の恐怖と惨事を二度と誰にも味あわせないようにと呼びかけようとしました。

1945年以降、広島と長崎に始まって、沢山の人々が、チェルノブイリ、スリーマイル島、そして、また福島で、放射能という毒物に曝されています。放射能は戦争と平和の違いを選びません。核兵器の放つ放射能は戦争が終わった後でも人々を殺戮し続けます。DNAを組み替え、従って後の世代まで傷つけます。原子炉からの放射能は、原子炉に事故があろうと無かろうと、近隣の住民の発ガン率を高めます。こうして放射能に曝された方々も原子力利用の被害者なのです。私たちはここに、世界中の総てのヒバクシャに向かって、私たちが彼らの苦しみを決して忘れないということを誓います。私たちは、あなた方のメッセージをこれからの世代に伝えます。「ノーモア広島!」「ノーモア原発!」ノーモア福島!

この記念碑の除幕にあたり、母は象徴そのものです。母は愛の象徴として、愛の根源である、天にまします神様を指し示しています。母は、謙虚に天の父なる神様の「静かな小さな声」に耳を傾ける者は、とても大きな仕事を成し遂げることができるという希望の象徴なのです

本日は、母を讃えるこのような式典を開いて下さって、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

No comments:

Post a Comment